放置するのは危ない?ヘッドライトの曇りの原因とその解消方法を紹介

放置するのは危ない?ヘッドライトの曇りの原因とその解消方法を紹介

年数が経過すると自動車のヘッドライトが黄色く曇ってくることがあります。ライトを点灯したときに明るさが足りないと心配になるでしょう。しかし、その解消方法を知っているでしょうか。

この記事では、ヘッドライトが曇る3つの理由とその解消方法を紹介します。この記事を読んでいただければ、ヘッドライトの曇りを除去する方法が分かります。ヘッドライトがきれいになれば暗いトンネルや夜間でも安心・安全に走行できるでしょう。

ヘッドライトの曇りの理由

ヘッドライトのカバーに使われている素材は、一般的にはポリカーボネートという樹脂です。この樹脂には強度がガラスより高い、割れても破片が飛び散りにくいという特徴があります。こうした点がヘッドライトのカバーに採用されている理由です。

きちんとした素材が使われているヘッドライトですが、年数の経過とともに黄色く、もしくは白く曇ります。その理由としては以下の3つがあります。

  • 紫外線による影響
  • キズがつく
  • ライトの熱による影響

それぞれの理由についてさらに説明を加えていきます。

紫外線による影響

ポリカーボネートは強度面ですぐれていますが、紫外線に弱いという特徴もあります。新車のときにはヘッドライトの表面にコーティングが施されています。とはいえ、年月が経てば、直射日光や洗車により、そのコーティングも剥がれていきます。こうしたことが原因で、ヘッドライトのカバーは紫外線の影響を受け、黄色くなったり、曇ったりするのです。

さらに、駐車スペースが屋外にあれば、紫外線の影響を始終受けることにもなります。日差しの受け方で、左右のヘッドライトで曇りの具合が違うということもあるでしょう。

キズがつく

走行中にヘッドライトに小石などがあたり、小さなキズがつくことがあります。最初は、見えるか見えない程度のキズでも、それが増えてくれば大ダメージとなります。

また、洗車のときにスポンジではなくブラシでゴシゴシこすれば、それもキズを増やす原因となります。こうしてヘッドライトについたキズが曇りの原因となるのです。

バルブの熱による影響

ポリカーボネートは、耐熱温度が120~130℃と耐熱性にすぐれています。しかし、高温に長時間さらされると徐々に劣化していきます。

ヘッドライトのバルブ(電球)は、点灯中高温になります。その熱がカバーにも伝わるので、ヘッドライトカバーは少しずつ黄色く曇っていきます。

曇りを放置するのは危ない!?

車のフロント部分は、人間の顔に当たる部分であり、ヘッドライトは目のようなものです。メガネが曇ったままの人は、印象が良くありません。目が悪い、メガネが曇ったままだと歩行にも支障が出ます。車もそれと同じです。

安全性が確保できない

ヘッドライトのカバーが曇っていると、ライトを点灯しても光量が十分ではなく、暗所で視界を確保するのが難しくなります。

夜間走行での安全性の確保のために、ヘッドライトはきれいにしておきましょう。

車検に通らない可能性がある

曇りによりヘッドライトの明るさが不十分で、車検を通過できる基準に達しないというケースがあります。車検を控えているならば、ヘッドライトの曇り除去も検討しましょう。

曇りを除去する方法

ヘッドライトの曇りを除去する方法には、カーオーナーが自分で行う方法と、プロに依頼する方法があります。
それぞれの方法とメリット・デメリットを紹介します。

カーオーナーが自分で除去する方法

カー用品店やホームセンターでは、ヘッドライトの曇りを除去する専用のクリーナーが販売されています。それらを使用すればある程度の曇りは除去できるでしょう。

またヘッドライトのカバーの黄ばみは、耐水ペーパーとコンパウンドを使って除去することもできます。

自分で除去するメリット・デメリット

カーオーナー自身でヘッドライトの曇りを除去すれば、コストは材料費だけなので安く仕上がります。

しかし、内側の曇りを除去するためには、ヘッドライトの配線を外すという作業が加わります。仮にヘッドライトを上手に外して、中の曇りを除去できても、取り付けが甘いとそこから水滴などが侵入し、また曇る可能性があります。

黄ばみがこびりついている場合は、素人では太刀打ちできないでしょう。無理にこすればかえって表面を傷つけることになります。もし黄ばみや曇りが固着していたならば、プロに依頼しましょう。

プロに依頼する方法

整備工場やディーラーなどでヘッドライトの曇りを除去するサービスが提供されています。素人では太刀打ちできないしつこい黄ばみや内側の曇りの除去、表面のコーティングなどです。

プロが曇りを除去するメリット・デメリット

プロは丁寧に作業してくれます。たとえば、黄ばみや曇りを除去した後、目の細かいコンパウンドなどを使いツルツルの鏡面仕上げにしてくれます。

また、曇り除去後のコーティングにより、きれいな状態が長期間維持できるでしょう。

プロに依頼すれば、カーオーナーが自分で曇りを除去するより、費用が高くなるデメリットがあります。しかし、ヘッドライトクリーニングの相場は、一般的に左右のヘッドライト合わせて1万円以下です。驚くほど高額というわけではありません。

まとめ

ヘッドライトが曇る原因を3つ紹介しました。放置すると見た目が悪くなるだけでなく、夜間は安全に走行ができなくなります。

カーオーナー自身でヘッドライトの曇りを除去することもできます。しかし、曇りがこびりついていたり、曇りを除去した後もその状態を長持ちさせたいという場合は、プロに依頼するのがおすすめです。

多摩エリアで55年以上にわたり整備工場として経験と実績を積んできた「株式会社多摩自輌」は、「ヘッドライト再生サービス」を提供しています。ヘッドライトの曇りが気になる、ライトが暗く感じるという方におすすめです。お車の修理や車検など車に関するご相談がありましたら「株式会社多摩自輌」へお気軽にご連絡ください。電話・Web両方でお客様からのご連絡をお待ちいたしております。

ページ上部へ